• 日本語
  • 英語

城戸・笹部・千葉研究室

ラボニュース

最新の20件

2023/09/18   【論文受理】M2 星京吾君と笹部久宏准教授の高効率青緑色β-ジケトン誘導体 TADF 材料群の論文が英国化学会の J. Mater. Chem. C (IF: 6.4) に受理!

2023/09/15   【論文受理】D2 熊田健吾君と笹部久宏准教授のフェニレン架橋環状多重共鳴型水色 TADF 材料群の論文が英国化学会の J. Mater. Chem. C (IF: 6.4) に受理!

2023/07/11   【論文掲載】江部日南子助教(山形大学理学部)と千葉貴之准教授、城戸淳二教授のグアニジウム置換した高性能赤色ペロブスカイト量子ドットLEDに関する論文がChemical Engineering Journal (Impact factor:15.1) に掲載!

2023/05/10   城戸淳二教授が2022年度高分子科学功績賞を受賞!

2023/04/11   千葉貴之准教授が令和5年度文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞!

2023/03/17   【受賞】博士後期課程3年生の荒井博貴くんが秦逸三記念賞を受賞!

2023/03/17   【優秀論文選出・インサイドカバー】M2 松家美咲さんと笹部久宏准教授のβ-ジケトン配位子を有する遅延蛍光性アルミニウム錯体に関する論文が日本化学会の Bull Chem Soc JPN (IF: 5.121) の優秀論文に選出!

2023/03/03   【論文受理】M1 中村剛瑠君と笹部久宏准教授の BODIPY 誘導体を用いた高効率・長寿命・高色純度緑色有機ELの論文が英国化学会の Molecular Systems Design & Engineering (IF: 4.920) に受理!

2023/02/28   【論文受理】M2 河野朝哉君と笹部久宏准教授の低消費電力・長寿命有機ELを実現するテトラピリジン誘導体電子輸送材料に関する論文が英国化学会の J. Mater. Chem. C (IF: 8.067) に受理!

2023/02/14   【受賞】城戸・笹部・千葉研究室の修士2年の3名が山形大学学生表彰を受賞!

2022/12/26   【論文受理】M2 松家美咲さんと笹部久宏准教授の高効率塗布型有機ELを実現するβ-ジケトン配位子を有する遅延蛍光性アルミニウム錯体に関する論文が日本化学会の Bull Chem Soc JPN (IF: 5.121) に受理!

2022/12/07   千葉貴之助教、城戸淳二教授、国立台北科技大学の郭霽慶教授の混合カチオンペロブスカイトナノ結晶と自己修復性ポリマーを融合した白色バックライトLEDおよびレーザーデバイスに関する国際共著論文が、Advanced Materials (Impact Factor of 32.086) に掲載されました。

2022/11/25   【論文受理】M2 齋藤優君と笹部久宏准教授の長寿命深赤色有機ELを実現するキノリン修飾フェナントロリン誘導体電子輸送材料群に関する論文が日本化学会の Bull Chem Soc JPN (IF: 5.121) に受理!

2022/11/23   【論文受理】M2 阿部翔希君と笹部久宏准教授の長寿命TADF有機ELを実現する高堅牢性テトラジベンゾフラン誘導体ホール輸送材料群に関する論文が RSC の MSDE (IF: 4.920) に受理!

2022/11/09   【論文掲載】東京大学の中村栄一教授の研究グループと千葉助教、城戸教授の共同研究成果「純青色ペロブスカイト量子ドットの精密合成と原子レベルの構造決定」がアメリカ化学会のJACSに掲載されました!

2022/11/04   【論文掲載】城戸・笹部・千葉研究室の博士前期課程修了生佐藤勇輝くん、M1佐竹康平くん、千葉助教のインクジェット成膜によるペロブスカイトナノ結晶LEDに関する論文がACS Applied Optical Materialsに掲載!

2022/09/28   【論文受理】D3 長村夏生君と笹部久宏准教授の長寿命リン光有機ELを実現する高堅牢性・高移動度スピロビフルオレン誘導体ホール輸送材料群に関する論文が Wiley の Chem. Eur. J. (IF: 5.020) に受理!

2022/08/25   【論文関連】D3 劉冠廷君と笹部久宏准教授の分子軌道制御による高効率・高色純度青・緑色多重共鳴型 TADF 型発光材料群に関する論文が Wiely の Chem. Eur. J (IF: 5.020) の Front Cover に選出!

2022/06/09   【論文受理】D3 劉冠廷君と笹部久宏准教授の分子軌道制御による高効率・高色純度青・緑色多重共鳴型 TADF 型発光材料群に関する論文が Wiely の Chem. Eur. J (IF: 5.236) に受理!

2022/05/02   【論文受理】D3 長村夏生君と笹部久宏准教授の高性能TADF 型有機 EL を実現する多機能性ホール輸送材料とマルチスケールシミュレーションによる定量的解析に関する論文が RSC の J. Mater. Chem. C (IF: 7.393) に受理!

2022/04/22   【論文掲載】千葉貴之助教の塗布印刷プロセスによる発光デバイスに関する論文がPolymer Journal (3.080) に掲載!

ページトップへ